
✤✤✤星とおひさま葉山里山学校✤✤✤
毎日楽しくても、あまり楽しくなくても
友だちたくさんいても、あまりいなくても
自分のいいとこ 沢山わかっていても
よくわからなくても…
里山の自然とルーカスとタロウは
一人ひとりを優しく受け入れてくれます
里山学校が大切にしていきたいこと
それは
本当に大切なこと
目には見えないけれど感じられるもの
言葉にはならないけれど確実に在るもの
ご家族、あたたかな仲間と共に学びませんか?
星とおひさま 葉山里山の学校長
星山麻木(明星大学教育学部教授)
【里山の学校 設立への想い】
子どもの「ただ在るがまま」の状態
あるのは子どもの感性が反応する「可能性」という環境
子どもの感性が動き、心が反応し、動く
有形無形の「何か」が生まれる環境
すぐに飽きても
夢中になっても
「在るがまま」
全身全霊で「今」を感じている子どもたち
自分の「在るがまま」の状態から生まれるほんの小さな感性の働きや
行動が、周囲から「共感される」という経験を得ること
それは、誰かに共感され、また共感することで、自らのみずみずしい感性が
さらに洗練されていく、とても大切な経験と考えます
そしてまた、子どもの感性の光に照らされる私たち大人が、子どもたちから
育てられ、子ども達と共に育ちあっていくことの素晴らしさをも
感じていける幸せを実感できる―――
ささやかだけれど、子どもたちのきらきらとした「光」が満ちている学校
「星とおひさま 葉山里山の学校」はそんな学校でありたいと思っています
星とおひさま 葉山里山の学校
代表理事 下山美奈子
【NEW!!】
*里山の学校 「6ヶ月休日プログラム」について*
詳細案内・お申込みについてはこちらから>>>>>>CLICK!
*里山の学校 平日のご利用について*
学校になじめないお子さま、学校には行けているけれど心身共に疲れやすいお子さまのために毎週火曜日と木曜日に里山の学校として開放しています。
自然のなかで自由な時間を過ごしながら、心と身体のバランスを整え、興味のあることにじっくりと取り組みます。いつも温かく見守ってくれる大人が周りにいる環境で、やれた自分、出来た自分を実感できることにより、少しずつ自信がつき、社会性も自然と身につくように感じます。
また、自然いっぱいの環境で育てたい幼児期のお子さまにも、とても有意義な時間をお過ごし頂いております。
定期的にスクールカウンセラーの訪問もあり、お子さまお一人おひとりの成長・発達に寄り添います。
里山の学校は、豊かな環境のなか、あたたかな人の繋がりを大切にし、保護者のみなさんとスタッフ、みんなで子どもたちの成長を見守り合って子どもを育てていく、そんな場所です。
現在、里山の学校に来た日は出席扱いにして下さる学校が増えています。
(小中高等学校 計6校 2020年6月現在)
詳細はこちらから>>>CLICK!
✤里山の学校について、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい>>>CLICK