平日プログラム ナニしてる? 

10月から始めた「平日プログラム」科学・ヨガ・音楽・表現アートの4種類。
上の写真は初回の科学プログラムの時に使った教材です。

講師の長谷川先生が、いつも真剣に考えてきて下さって、手作り感たっぷり&愛情たっぷりの授業をしてくださっています。
この時の様子は・・・

10月の科学プログラムは「音を見てみよう!」というテーマでした。ボウルにシートを張り詰めて塩を乗せ、声のトーンを変えながら振動で塩が動くことを体験しました。また、空気の流れや傘を使ったパラボラアンテナで、離れていても音をキャッチできること、また手作りのウェーブマシンで波の伝わり方などを目で見ることの授業でした。

そして、ヨガの時間はと言うと・・

子どもたちに静かになる「ひととき」も大切・・と思って始めたヨガですが、始めてみたら子どもたちよりもママ達に大人気プログラムとなりました(笑)。
ママの心身の健康・リフレッシュが、子育て中はとても大切です。ヨガ担当の二ノ宮先生の優しいトーンでのご指導により、初心者の方でも誰でもできる内容で進めて頂いています。
忙しい毎日ですが、つかの間、心も体もゆるゆると緩めて頂けたらと思います(*^_^*)。

というような感じで、里山の学校の環境を充分に使って、体験型の学び方ができたら、と随時プログラムを考えて実践しています。

音楽、表現アートは次回に!